
hari-joでは鍼灸(はりきゅう)治療のサービスを提供しております。鍼灸は分類で言うと東洋医学と言うアジアの伝統医学の分類になります。
韓国や中国、そして日本。アジアで昔から大事にされてきた伝統医学を現代風にリノベーションし提供致します。
例えば、【女性は冷えに気を付ける】とか【足元を冷やさないように】って聞いたことありませんか?
これも、元はと言えばアジアの伝統医学の考え方です。
元来、私たちの生活と供にあった伝統医学は現代において【よく分かんないモノ】
になってます。それをリノベーションし分かりやすくすることでたくさんの方々に日本の、アジアの伝統医学を
知っていただきたいです。
【アジアの女性はアジアの医学で健康にキレイになれる。】

hari-joでは日本の伝統医学をリノベーションする為、お客様との3つの約束を掲げています。


hari-joで鍼灸の施術に入るのは全て【国家資格】を取得した【はり師・きゅう師】です。
4年制の大学または3年制の専門学校などを卒業し、国家試験を合格しないと取得出来ない資格です。
1,医療概論
2,衛生学・公衆衛生学
3,関係法規
4,解剖学
5,生理学
6,病理学概論
7,臨床医学総論
8,臨床医学各論
9,リハビリテーション医学
10,東洋医学概論
11,経絡経穴概論
12,はり・きゅう理論及び東洋医学臨床論
全12科目の200問の試験を合格したスタッフがその後hari-joで研修を積み施術を致します。
安心して健康・美容のご相談をしてください。

hari-joでの施術で使用する鍼は全て国産メーカーのディスポーザブル(使い捨て)の鍼を使用しております。
また鍼の先端が丸くなっている痛みの少ない鍼を使用していますので、ご安心ください。
また症状や状態によっては中国鍼や韓国鍼の取り扱いもございますので、ご希望の方はお声掛けください。

